21日土曜日、東久留米の母の所に行き、さっそく病院に行きこの日は頼んであったギブスを装着
することでした。膝に着けるこのギブスも年々改良されてずいぶん良くなってました。さっそく着けて
歩いてました。膝がずいぶん楽になったようですが、まだひざの間接のばい菌を薬で洗っているので
先生にもう通わなくてもいいと言われるまでは、旅行はだめですね。本人はギブスを着けたから大丈夫
と行く気になって、父はガンコに治らないと駄目と言うし、完全には治らないのに困ってしまいます。
もう、気長に病院と仲良く付き合っていくしかないですね。



 22日日曜日、朝10時に車で見沼自然公園に10分かからないで着きました。私は数珠玉を
ミサちゃんは、めだかを、最初はめだかはすばやくて取れないとぼやいてましたが、バケツの中をのぞいたら
エビがたくさん入ってました。でもエビはエビでもザリガニの稚魚でした。ミサちゃんは取れる取れると喜んで
ましたが肝心のめだかは2匹しか取れてませんでした。挙句の果て何かにつまずいて転んだらしくどろだらけ
でせっかく取れためだかもバケツ事ひっくり返して逃がしてしまいました。でも、それからガンバッテ6匹
つかまえてくれました。それと言うのも、この夏に10匹ほど買ってたのですけど、水草のほていそうにタニシ卵
がたくさん付いて居て、そのタニシがめだかをどうもだめにしてたみたいです。
2時間ほど私は数珠玉をミサちゃんはめだかを取り汗だくになり帰ってきました。
火鉢の中もこれでにぎやかになりました。今年我が家での冬越しが上手く行って来年の春に卵が出来れば
最高です。


今朝は真ん中の部屋のかたずけから始まって、食器戸棚、机の上、トースター、レンジ等〜夏ごろから
ちょっと、手抜きしてました。その合間に前の日から水につけて置いた花豆を煮たり、翻訳の仕事がはいったSUちゃんからTIHOちゃんのお守りを頼まれたり、なんだか世話しない一日でした。
それから、土日で旅行に行った娘からいつもだと、楽しかったよってお知らせがあるのに、何かあったのかな?
行く前かなりの鼻声だったからぐわいでも悪く寝てるのかな、SIOちゃんは大丈夫かな、飛んで行きたいけど今日と明日
は無理だし水曜日までガマンしましょう。