2008-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

大晦日と言うより暮れ12月が嫌いです。子供のころはと言っても15〜7歳のころクリスマス、大晦日、夕方早めのお風呂に入って美容院で日本髪を結って家に帰ってから食事っを済ませ着物を着せて貰いそれからお友達と明治神宮にお参りに行くのが楽しみでした。今…

一つ身の生地

16日最後お稽古日に、お友達から頂きました。ご自分のお孫さんに作る予定が何かと忙しく、生地をすぐ縫えるように裁って置いたのですが、なかなか出来なくて、お孫さんの方が成長して、作っても着る事が出来なくなったので私の所にまわって着ました。何と…

春日部の道の駅(庄和)

今日、久しぶりにミサちゃんと一緒に、ミニドライブ、4号線をただひたすら走って、春日部の道の駅庄和 置いて有るお野菜が新鮮です。肉厚の椎茸、ピーマン、生姜、卯こっけいの卵、小松菜、長ネギ、レンコン、分けぎ、キュウイ、お風呂用の柚子、わかさぎと…

匂い袋

娘夫婦が関西方面に旅行してお土産に京都のお土産に匂い袋を頂きました。 とってもおしゃれな帯の形をしてました。

孫の記念樹山茶花

孫が生まれた時に市役所から頂いた記念樹が今年も咲きました。

サルビア、コスモス

先日、娘の所へ孫のお守りに行き、お天気が良かったので近くの公園にお散歩に出かけた所 サルビア、コスモスが満開でした。コスモスは花びらが大輪でした。

1位(木の名前)のだる磨(根付)

この根付は白川郷で見つけました。

月見のおわら、世界遺産・白川郷

28〜29日、1泊二日の旅に和裁クラブのお友達5人で出かけてきました。3枚は白川郷のわらぶき屋根、明善時の釣鐘、焔仁美術館(3階建て)。 2枚は月見のおわら(越中八尾)街灯の明かりの中で踊るおわらは幻想適でたまたま座って見ていたので下から見えた…

お手玉色々

少しずつ着物の端し切れで作っています。中に入れるじゅず玉(寺社の実)を集めるのが 大変です。

腰紐、夏帯

この二本の紐はバザー用です。前回の二本とで計四本縫い上げました。グレーの帯は夏の着物を解いて仕上げました。

ティシュ入れカバー

可愛いボックスカバーが出来ました。ピンクの水玉は私用、小花模様2枚は今年のバザーに出します。

メリンスの腰紐

夕べの雷雨で朝から涼しくて気持ちがいいです。 昨日と今日で11月のバザーに出す腰紐を二本縫い上げました。

リサイクルショップ

今日は、お稽古日でしたが、高校生の国体が始まったので公民館が使えなくなったのでクラブの人達6人で東十条にあるリサイクルショップに出かけてきました。上から帯、この帯はだいぶ古い帯です。普通の帯よりお太鼓の幅が5分ほど狭いのですが今まで骨董市で…

毎月、第4土曜日に浦和の調(つきのみや)神社で骨董市があります。久ぶりに友達と出かけて来ました。 そこでいろいろとゲットしてきました。 伊勢崎産の古代紬、塩瀬の帯、半羽帯、絞りの浴衣、紗のコート、です。

6月17日のお稽古日にやっと仕上がりました。 お店をやっていた時に汗を掻くので洗える着物が欲しくて探していた所 浅草橋の問屋さんで見つけた一枚です。ただしサイズが大きすぎたけど ガマンして着てました。既製品でしたので糸が解けてしまいその頃は ま…

お土産(バック)

先日インドネシア方面に旅行に行った、お友達から思わぬお土産を頂きました。 かさ張るであろう、このバックを私の為に。このバックを見た時、私に似合うと 思ったそうです。と言うのも、私がこうゆうバックを探していたのを覚えていて 一緒に行ったお友達と…

お揃いの上履き入れ

久しぶりにミシンを踏みました。と言うのも孫が幼稚園に上がる前になれる為に 一週間に一度幼稚園のお教室に参加する事になり、上履き入れが必要となって 急きょ作ることになり、どうせ作るなら一つも二つも一緒なので二足分作りました。

ちらし寿司

久しぶりに、ちらし寿司を作りましたが紅生姜を忘れました。 今年の新そら豆(鹿児島産)、おでん(昨日の残り物)、お刺身、 (鮪、はまち、いか、鯵、ほたて、しめ鯖、生ジャケ)、蛤のお吸い物、 デザートは苺ですが写真を撮るのを忘れました。・・・ドジ

紺色のハンドバック

前から欲しかったKTむらのハンドバックをゲットしました。 この時期ちょうど春のチャーミングセールを開催してまして、すこし安く手に入りました。 着物にも合うのではと思い購入しました。着物用のハンドバックと言うとなんとなく決まってて 面白く無かっ…

春の花

今日、久しぶりに娘の孫と公園に散歩に行きました。上からロウバイの花、三州の木、水仙の花です。

衿幅広襦袢

今日のお稽古で、去年の暮れから縫っていた襦袢が仕上がりました。 ただし、お袖は付いていません。着物の寸法に合わせて袖を付け替えます。 今月から洗える一重の着物を縫い始めました。ガンバです。

川越、蔵作りの町

今日は先生のお供で川越にあります、漣馨寺さんに針供養のお参りに行って来ました。 川越の町も私は三回目です。お寺さんまでは川越の駅からタクシーで5分ぐらいで着きました。 お経が済んでからは解散になり私達六人はぶらぶらと、古着屋さん、お人形さん…

広衿幅襦袢

忙しい合間をぬって広衿幅襦袢を縫い上げました。 身頃はサラシ地、お袖は絹です。

広衿幅襦袢

12月に入ってから、お袖の方は出来ていたのですが、 肝心の身頃が出来て無かったので忙しい中少しずつ 縫っていたのがやっと仕上がりました。

帰省

今年も忙しくなりそうです。 光州に帰省してた、息子夫婦が帰って来ました。孫のちいちゃんは一回り大きくなって来ました。 抱き上げるとずっしりと重いです。一段と疲れが増しそうです。気を付けなくてわね♪

謹賀新年 今年もよろしくね^^;