今年の梅干

13日土曜日に梅干を漬けました。和歌山の南高梅です。毎年お願いしていた所が
今年は不作でだめって断られたので探したところ、スーパーで置いてありましたが
そこは安売りをしていてひとり2kまでと言われて私は5k欲しかったので他を探した所有りました。
そこのお店は1k395円でした。早速5k買って、次の日丸一日ざるに広げて赤くなるのを待ちました。
梅は色が付くと、とっても良い香りがします。そしてお友達からフランス産の岩塩500g頂きましたが
200g足りなくて赤穂の天塩を足してよく混ぜ合わせて漬けました。
後、一〜二週間したら別の和歌山産の南高梅が5k送られて着ます。今年も10k作ります。
13日に漬けた梅は次の日には梅酢がたっぷり上がってました。このまま土用の丑の日まで
梅酢に着けて寝かせます。


二枚目の瓶に入ってる梅は三日目でカビを育ててしまいました。ちょっとショックでした。
長い事梅干を作ってきましたが、初めてです。良く考えたら梅を漬ける時に焼酎にくぐらせるのを忘れた事に
気がつきました。そこで、丁寧に梅を焼酎で洗い梅汁を鍋に濾して煮沸騰して完全にさましてから漬け直しました。
ただいま順調に漬かってます。